2012年03月

奈良マルヒ研究所員 kobutaです。
こんにちは。

奈良市鍋屋町初宮神社(奈良女子大正門近く)11時〜16時
第15回大門玉手箱
主催のあらいさんの写真を借りたww
ならほるもん出展しまーす♪
あいにくの天気で、建物の中にキュウキュウに詰まってやるみたいですが、
それでもいいわ〜という方は来てくださいませ (笑


奈良マルヒ研究所員 kobutaです。
こんにちは。
いよいよ、と自分で言うのもなんですが、
明日、ならほるもん『みっつめ』
大門玉手箱で箱を出します
 てへ 
奈良女子大近くの、初宮神社でーす
思えば、1年前くらいに、『おひとつめ』を出した時…
奈良公園で鹿角のカチューシャ付けて手配りした時
には、みっつめが出ることなんて考えてもいませんでしたね…
注)私はカチューシャしてません
とおもって探したら… あったわ〜〜〜〜〜1年前の
手配りの写真…

やるき満々やね…
(ちなみにこの鹿のカチューシャは、先日のならサローネで持っていこうと思って取りだしたら、こどもに見つかって取られたらしいです。
どんなお父さんやねん。


ノリノリで行き交う人に話しかけ、断られても気にしない二人。
私だけが、断られて傷ついてました…(笑)ガラスのハートじゃけん…

お!!!どこかで見た人がーーー!!(笑)
JAGDA奈良でお世話になっております。田中さんでーす(笑
この日!
「ならほるもん」が手配りをします 
のブログの記事を見て、
なんと会いに来てくださったのでした!!
おおおおおお(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」

もちろん、初対面サプライズです。(笑
あの時、私はJAGDA(社団法人 日本グラフィックデザイナー協会)に入会だけしていたのですが、まだ誰ともお会いしてなくて、
不安だったところだったので、先輩が会いに来てくださるなんて思ってもいず、
ここでお会いしていたから、スムーズに入っていくことができたのでした…。
田中さんこの場をお借りして
もう一度お礼を…☆(ゝ ω・)vキャピ
ありがとうございました!!
あれから1年、仲良くしてくださり嬉しいでーす!!
1年後に、どうなっているかなんて、考えてもみなかったなあ〜…(=_=)
ただただ、どこかの誰かのコトセンにひっかかって、ニヤニヤ笑ってくれることだけを考えていました。
まあ、これからも、好き勝手言いながら、ほそぼそ〜とやってくことにかわりはないんですけどね。
でも、ほんとは奈良の人だけじゃなく、すべての、おもしろいことしてる人に
楽しんでもらえたらいいなあ〜って思ってマス。
何卒宜しくお願いします!!!!!
【追記】すいません、ちょっとしたトラブルがあり、
とりあえず明日は限定100部配布します
(ようするに印刷100部しか間に合ってない)
店舗に配布するのはまだです!
また、各店舗に配布終わりましたら、また随時ブログで連絡させて頂きますので
チェックお願いしますね(๑′ᴗ‵๑)I Lᵒᵛᵉᵧₒᵤ♥


奈良マルヒ研究所員 kobutaです。
こんにちは。
今日は嬉しいお知らせです。
ならほるもんのパトロンが増えました♪
これで、赤字経営はとりあえず脱出です。ふ〜(・o・;)
世の中、こんなわたしたちの自由きままなぷろじぇくと(笑)におかねだしてくださるなんて
すてたもんじゃないです〜。*^o^*
パトロン様一覧 
hoshi-04大阪DTPの勉強部屋
hoshi-01奈良県生駒市
株式会社伏見建築事務所
hoshi-03大阪府八尾市
英国式リフレクソロジーサロン サプナピ
hoshi-02大阪市中央区淡路町
空 間 設 計
(お申し出頂いた順に記載させて頂いております。)
今後とも宜しくお願いします!!!!


ご無沙汰しています。
奈良マルヒ研究所・研究員kobutaです。
いつもならほるもんを応援し、お会いするたびに
「みっつめ、まだ〜?」って聞いてくださった皆様、ホントありがとございますbotan-05
いよいよ、と自分で言うのもなんですが、
ならほるもん『みっつめ』
発行の日が決まりました!
 てへ 

まず、いままでも参加させて頂いた、大門玉手箱にて、研究員kukkaが
箱を出させて頂くことになりました。 
3月31日(土)です 
前やったときのようす 
ちなみに、上記までの文章、おふたつめが出るのが決まった時のコピペです〜てへ★☆
いつもいつも、遅くなって言ってること同じですいませ〜ん♪
『玉手箱情報♪』〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜
第15回大門玉手箱IN初宮神社
開催日:2012年3月31日(土) 荒天のみ中止
時間:11:00頃~16:00頃
会場:初宮神社(奈良市鍋屋町/奈良女子大正門斜め前)参集所と境内。   
    近鉄奈良駅から北の方へ商店街を抜けて徒歩約5分。
    お車は近隣のコインパーキングや駐車場を利用していただくことになります。
〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪〜〜♪
まずはお近くの方、初宮神社までいらしてくださいませ〜〜〜〜\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

↑このページのトップヘ