奈良マルヒ研究所所員、こぶたです。
なんと、ならほるもんはこの4月で、5年目になるんですね〜!!
そんなにやっていたのかー!

そもそも、奈良にフリーペーパーがあまりなかったので、
面白そう!と思い、やってみた。ら。
結構楽しんでいただけたようなので、
よし、これからもやってみよう〜!ってことで
地味〜に、でも確実に、年に1.5回くらいのペースではありますが、
のんびりと、続けてきました。
このブログの過去記事ではその涙の奇跡が見れます。
乾杯の音頭は、
ならほるもんおひとつめを、奈良公園で配るってツイートしたら、それを見て
探しに来てくれた、デザイナーの田中さんにお願いしました。
いやあ、そのイケイケな感じ、素敵ですよ!
あと、奈良のプロデューサーの山本あつしさんにもお願いしたはずだけど
あれ?? 音頭とってもらったっけ??@o@
なんしか、お久しぶりの方も、最近もお世話になった方も
揃って、楽しい夜を過ごすことができました★☆

みなさんのおかげで、オモロイことさせていただいておりますよ☆
なんと、ならほるもんはこの4月で、5年目になるんですね〜!!
そんなにやっていたのかー!

そもそも、奈良にフリーペーパーがあまりなかったので、
面白そう!と思い、やってみた。ら。
結構楽しんでいただけたようなので、
よし、これからもやってみよう〜!ってことで
地味〜に、でも確実に、年に1.5回くらいのペースではありますが、
のんびりと、続けてきました。
このブログの過去記事ではその涙の奇跡が見れます。
乾杯の音頭は、
ならほるもんおひとつめを、奈良公園で配るってツイートしたら、それを見て
探しに来てくれた、デザイナーの田中さんにお願いしました。
いやあ、そのイケイケな感じ、素敵ですよ!
あと、奈良のプロデューサーの山本あつしさんにもお願いしたはずだけど
あれ?? 音頭とってもらったっけ??@o@
なんしか、お久しぶりの方も、最近もお世話になった方も
揃って、楽しい夜を過ごすことができました★☆

みなさんのおかげで、オモロイことさせていただいておりますよ☆